2008年4月の日記 連絡先(e-mail)
2008年3月の日記

ガーナの記録は、更新頻度が少ないのでザンビア版とは日付が逆になっています

20080401 副尺の実習

 6時半頃に実験室に移動した。この日からノギス、マイクロメータ、比重計の実習を考えていたので、9時50分の3時間目開始までずっと準備をした。

 授業を始めてみると、3つの課題はとても終わらないことがわかった。副尺の原理を黒板で説明したあとでも、ほとんどの学生が副尺のある物差しを生まれて初めて使うので、なかなか説明と実物を一致させることができなかったようだ。そこで、この日の実習はノギスだけにすることにした。さらに、初めは二人でひとつの紙のノギスを作らせようと思っていたが、途中から方針を変更して全員にひとつずつのノギスを持たせることにした。

 結局、午前、午後とも2時間続きの授業のほとんどを使って、コインの直径を計測する実習が終了した。

20080402 またテクテク・ポリテク
 7時半にカレッジを出てSTCターミナルにチケットを買いに行った。クマシ経由でタマレに移動する新隊員さんのためにチケットを買うためと、自分が13日にアクラに移動するチケットを買うためだった。

 STCには8時半頃に着いたのだが、発券用PCの不具合で何回か別の窓口に移動したり、列に並び直したりした。結局、最初の発券係の女性が、PCが直ったから来るようにと言ってくれて、元の場所に戻った。6日のタマレ行きチケットは買えたが、自分用のチケットはまだプログラムされていないとのことで、買えなかった。

 STCを出てから、オポク・トレイディングに行ってラーメン、ロング・ライフ・ミルク、ワインを買った。それから、鉄道をまたぐ陸橋を越えてポリテクニックに行った。HB隊員の授業中に着いてしまったので、少々迷惑だったようだ。それでも、すぐに薬の入った封筒を渡してもらえた。(帰って開けて見ると3か月分以上の軟膏と飲み薬だった。HBさん、ありがとうございました。とてもとても助かりました。)お返しに、彼女にはラーメンのパックをいくつか渡した。

 ポリテクニックを出て、先週使った道を逆にカレッジ方向に戻った。途中で、道を変えてガソリン・スタンドの広い敷地内にあるファースト・フード店に入った。アクラのフード・コートに似ていて、3つのお店が建物の中にあった。冷房も効いていた。ただし、来客は自分だけだった。フライド・チキンだけを買ってお店を出た。

 それから、またしばらく歩いてカレッジの東側に続いている道までたどり着くことができた。よく買い物にくるガソリン・スタンドや小規模なスーパーが集まっているところだ。

 部屋に帰って、洗濯と水浴びをしてからレイチェルとチキンを食べた。

20080403 学生さんは明日から授業無し

 行事の関係で明日から授業は無い。4週間のブレイクだ。

 7時前に実験室に入り簡単に掃除をしてから、アッセム先生用の教材を準備したり、呼吸モデルを作ったり、今日の実習用に紙ノギスのパターンにカッターで切り目を入れる作業をしたりした。

 今日の実習では、ノギスの読み方を早く説明してほしいとせがむ学生が何人かいたのが面白かった。また、紙くずを出さないように強調したので、パターンを切り取った後の紙がちらかることがなくて助かった。

20080404 金曜日

 8時頃に実験室の掃除に行った。しばらく作業していたら、物理を担当している先生達が4名集まって打ち合わせを始めたので、聞きながら14日からの研修会の準備をしり、インド製の風向計(摩擦が大きくて矢羽根は弱い風では動かない)を組み立てたりした。

 学生さん達は、草むしりなどの環境整備をしていた。明日からアシャンテ州の教育大学から学生が集まって12日までスポーツ大会の予定らしい。サッカーはウェスリー・カレッジが会場だが、陸上競技はクマシのスタジアムを使うそうだ。

 午後から部屋に戻り軽食を食べた。ジンバブエの大統領選挙の結果がなかなか発表されないので、何度もTVニュースやウェブをチェックしたが、この日は発表がなかった。

 4時頃から2時間ほど降雨があった。時々強い風を伴って強く降った。台所兼居間は浸水してしまったので、雨が止んでからレイチェルが殺菌効果のある洗剤(デトロ)で掃除をしてくれた。

20080405 土曜日

 12時過ぎにレイチェルとSTCターミナルに行った。ウェスリー・カレッジの隣にある聖ルイス・カレッジに配属される新SVのBさんを迎えに行くためだ。ターミナルに着いてみると、アクラからのバスが普段到着する場所には、4台もバスが止まっていたのでびっくりした。

 ベンチに座ってバスを待っていたら、Bさんから電話があった。もう到着したとのこと。見るとタマレ方面のバス発着場にアクラからのバスが入っていて、Bさんと新隊員さん2名が大きな荷物を持って待っていらっしゃった。

 隊員さん達はサンブラ・ホテルに一泊されるので、タクシーで一度サンブラ・ホテルにより、それから聖ルイス・カレッジにBさんと移動した。

 聖ルイス・カレッジ裏門まで、ウェスリー・カレッジの裏門から歩いて5分ほどだ。それでも中に入るのは今日が初めてだった。寮生の女子大学で敷地内は、とても清潔に管理されているように見えた。校長室に行き、自分もBさんと校長先生などと挨拶した。

 12日までアシャンテ地区の教育大学スポーツ大会が始まるため、ウェスリー校と同じく選手でない学生達は帰省するところだった。その後は、UTDBE(無資格現職教員資格取得研修)が同様にあり、カレッジの授業が再開されるのは日本のこどもの日からだ。

 それから、Bさんの新居(新築3階建ての3階、台所、水洗便所、シャワー室付き)を見せてもらった。Bさんからプランティーン・チップス、ロッ○のガーナ・チョコレート、日本のインスタント・カレーと中国ブランドで韓国製の日本うどん無菌パック、それに貴重なうどんスープをいただいて、とてもうれしかった。夕食は野菜カレーにした。

20080406 日曜日
 朝ごはんに、うどんをゆでて、野菜カレーの残りをかけて食べた。

 ウェブでクマシの地図を検索して画像を複写し、それらを使ってエクセルでクマシの地図を作ってみた。しかし画像の属性が"印刷"になっているのに貼り付けた画像の半分ほどが印刷されない。そこで、エクセルの画面を切り出し15枚のA4用紙に打ち出した。

20080407 月曜日

 昨日印刷した地図を切り貼りし、大きな地図にしてみた。マーケットを中心に北東は空港、南東はスタジアム、北西はスワメ・ラウンドアバウトの西が入った。半日ぐらいかければなんとか歩いて回れる範囲だけの地図だ。

 9時に地図をもってBさんの自宅を訪ね、作った地図をお渡しした。その後、Bさんと歩いてケジェティアに下り、道を上がってオポク・トレイディングで少し買い物をした。それから、銀行によって研修会中に必要なお金を引き出した。

 銀行を出てからSTC方面に向かった。途中で電気店に入りBさんは炊飯器を購入された。STCの窓口で13日のチケットを頼むとまだプログラムされていない、水曜日に来いと返答された。そこで、先週の水曜日と土曜日にここに来たがその時に、今日来るように言われたし、2月にはしばらく待ったらその場でプログラムしてくれたと説明した。プログラムはアクラでするからだめだと答えがあったが、すこしの間無言で待っていると、窓口で座って待っていろと言われた。

 Bさんと近くのベンチで待っていると5分もしない間に、窓口に来るように言われた。その場ですぐにチケットが発券された。

 帰りはSTCを出て少し歩いた所でタクシーを拾った。(バスターミナル内からのタクシーだと高い料金を請求される傾向がある)聖ルイス・カレッジまでの料金はBさんが払ってくださった。

 歩いてドミトリーに戻り、洗濯と水浴びをした。しばらくしたらレイチェルが美容院から帰ってきた。新しい編みこみを着けてきた。

20080408・09 火曜日と水曜日

 火曜日。朝、実験室に行って拭き掃除だけした。それから、日中いっぱいかけて、研修会用の風で走る車とカイトに使えるプロペラ・ユニットを約50個作った。カイトをつくる材料を節約するために、カイトの小型化に挑戦したが失敗した。

 夕食にさかなのスープとシマをレイチェルが作ってくれた。


 水曜日。この日も朝に実験室へ行き拭き掃除だけをした。ウェスリー校が中心会場である地区内教育カレッジ対抗のスポーツ大会期間中のため、部屋に戻る途中で、他校の学生達が球技の練習をしているのを見ることができた。

 部屋の近くまで来て、洗車をしていたケネディ先生の車の内部を見せてもらうと、その韓国車(KIA)につまれたエンジンはMAZDA製だった(知らなかったのでびっくりした)。

 日中はカイトの羽を約40枚作るのに費やした。途中で、Bさんに薬を届けたり、カレッジに来てくれたNK隊員と会って、来月に計画中の原爆と平和に関するワークショップ(?)の話をしたりした。

 夕食にキャッサバと魚の煮物を作った。

20080410 クマシに来て一周年

 研修会用品を書き出してみると、どうやら少し買い物が必要なようだ。しかし、朝から陽射しがあったので、この日の外出はとりやめた。その代わり荷造りを始めた。買い置きのストローやワゴム、印刷物などを整理して、積み込めるように準備した。

 昨日までに作った部品と整理したストローを使ってカイトを3台作った。カイトを調整しながら、どうやらプロペラ軸の取り付け角度を調整すると上昇力が大きくなるらしいことが分かった。また、ストローは市販されている一番細いものを使っても強度があり、機体が軽くできることが分かった。

 それと、ストローと竹串でつくるゴム輪鉄砲を二つ作った。

 レイチェルが外出して仕立てたシャツを受け取ってきた。

 夕方、Bさんがホスト・ファミリーの先生とこちらのカレッジまで散歩にいらっしゃった。自宅に立ち寄ってくださったので、生活のようすなどを説明した。

 夕食にキャッサバとタマネギ、ソーセージ、キャベツの入ったカレーを作った。

20080411 金曜日
 5時に携帯電話の目覚ましで起きたが、キッチン・タイマーをセットして45分間追加で寝た。出かける前に研修会用の印刷物を追加で作った。

 7時50分にレイチェルと部屋を出てBさんの自宅に行った。そこから、徒歩でケジェティアを抜けてアドウーン方面に向かった。Bさんは小さい鍋とフライパン、モップ、バケツなどをお買いになった。自分は来週の研修会用にストロー、クリップ、封筒、ゴムぞうり、プライヤーなどを買った。クマシで一番大きい小売店であるメルコムにも久しぶりに入ってみた。

 レイチェルとBさんはタクシーで先に帰り、自分は追加の買い物をして徒歩でウェスリー・カレッジに戻った。ちょうど、お昼頃だった。

 それから実験室に上がった。まず、掃除をしてから、追加で持ち出すものを選び出したり、小学生が遊びに来たのでカイトや飛行機を飛ばしたりした。小学校は今日から5月5日まで休みだそうだ。

 部屋に戻ってから昨晩の夕食の残りを食べ、洗濯と水浴びをした。屋外は蒸し暑いのでとても消耗している感じがした。

 少し昼寝をしたら16時前から1時間ほど降雨があった。時折雷と突風を伴い強く降った。

20080412〜0420 理数科分科会研修会 準備から帰宅まで
20080412 土曜日

 来週からアクラのNational ICT (information communication technology) and Science Resource Centre で開かれる研修会のために、午前中は荷造りをした。スーツケースはまるでストロー・ヴェンダーのようになった。

 夕食にキャベツとタマネギの入ったオムレツのようなものを作ったが、あまりうまくできなかった。ご飯とサカナの缶詰といっしょに食べた。

 夜に雷雨があった。

20080413 アクラへ移動

 5時に起きて食事と身支度。

 8時25分にアッセム先生の車でまず聖ルイス・カレッジに行って、一緒にアクラまで移動するBさんと合流した。日曜日で道路が比較的空いていて、路上運転初心者のアッセム先生には好都合だったようだ。

 ターミナルで荷物を計ってもらうと22キロ、荷物の料金は60Gpだった。

 バスはほぼ定刻に出発、途中修理のため20分の停車(蓄電池の障害のようだった)、工事中の片側交互通行で20分停車したが、それ以外は問題なく移動できた。ただし、いつものようにアクラに入る工事中の道路はでこぼこで渋滞だった。  アクラに着いて直ぐに帰りのチケットを買った。プログラムされていないと言われたが、お願いして発券できるようにしてもらった。数分で発券準備ができ、その場で買うことができた。

 タクシーで、隊員連絡所に移動しBさん下車。その後、セントラル・ホテルに移動。ドライバーさんは場所を知らなかったので、途中で降りて、それから少し歩いた。

 18時から隊員連絡所で明日から4日間ある効果的理数科授業研修会の打ち合わせがあり、20時近くまで参加した。

 オスに戻ると商店が閉まっていたので、ファースト・フードを買ってホテルで食べた。

20080414 研修会初日
IG氏によるアイス・ブレイク ストローを使ったピタゴラスの定理の学習
スケッチの実習 多面体作りの後にプロペラに挑戦

 7時半過ぎにホテルまで車で迎えに来てもらって、資材を入れたスーツケースと一緒に会場に入った。

 17人の隊員さん到着の後、隊員さんの手配したオス内のホテルに宿泊しているガーナの先生方6名も来場された。参加者は、物理室の実験台に教科別に6グループに分かれて着席した。

 初日には、8時半開始の開会式の後、研修会座長で理数科分科会長のIG隊員によるice break ( 緊張をほぐす活動)があった。それから、スケッチの仕方、密度と液体の比重、円周角の模擬授業(各50分)が隊員さんにより行われた。それぞれの授業後には20分の合評会もあった。

 15時から、自分がストロー・モデルの作り方などを紹介した。2時間かけて各グループが正八面体と正二十面体、それにボルティック・ボトルから切り出すプロペラを作った。

 この日から夕方の打ち合わせは参加しないことにした(隊員さんごめんなさい)。

 夕食はIT氏と中華のファースト・フードに行った。

20080415 研修会二日目
三の段の練習 紙ノギスの実習
風で走る車づくり くじ引き

 8時半から昨日と同じように模擬授業が3つ行われた。小学生の掛け算の導入、ノギスの使い方、物体が水中で受ける力であった。日程用を誤って読んでいて、自分の授業は3時間目からだと思い込んでいた。2時間目ですよと司会のNKさんに言われてびっくりした。

 授業の後、昼休憩まで六つの模擬授業を通じて発見した効果的授業法について討議・発表があった。

 14時15分から16時15分までは、参加者に風で走る車を一人一台作ってもらった。

 この日の最後には、四日目に行われるガーナ教員による六つの試行授業の"題目決め"のくじ引きがあった。

20080416 試行授業案づくり
小学理科 光の進み方 内部抵抗の測定
人の受精と発生 質量と重量の準備

 この日は終日グループ毎に授業案作りであった。自分は、土曜日の日本人補習校での授業準備を会場の隅でさせてもらった。

20080417 試行授業発表会及び表彰式
内部抵抗の測定法を説明 電子の役をする生徒さん達
カレンダーを使った数列の実習 最優秀教員賞授賞式

 最終日はアクラの高校生を招いてガーナ教員による授業の発表があった。

 13名の高校生と引率教員が会場に到着した。授業は、"電池の内部抵抗"、"光の進み方"、"質量と重量"、"人の受精と発生"、"原子の構造"、"数列"の順で行われた。

 授業の後、生徒を含む見学者全員による投票が行われ、最優秀教員賞と、審査員特別賞の表彰が行われた。

 夜、オスの中華珍珠飯店(シスターズというレストランだったのに、名前がpearl (真珠)レストランに変わっていた。)で会食があった。

 17名の隊員さん、SV2名、事務所から2名が鍋を囲んで会食し、20時から23時までお腹一杯食べてしまった。

20080418 定例会

 9時から事務所で理数科分科会の定例会があったので、午前中だけ参加した。

 定例会の前に、業務費とマラリア予防薬も受け取ることができた。郵便物も3ヶ月分持ち帰る準備をした。

 定例会で、かつて理数科教員隊員さん達が作っていた機関紙を見せてもらった。ある号にガーナの教科書から抜粋した周期律表の覚え方が載っていた。Hydrogen, Helium, Little Baby Boys Come Near Our Forest Neon Nana Magi Always Sings Pop Songs Clearly Around Kofi's Cane

 午後はホテルで明日の日本人補習校での授業準備をした。

20080419 補習校

 タクシーにホウム・タッチ・レストランの近くとお願いし、教材やパーツ類を持って移動した。(カメラを忘れた)

 この日は19名の小学生と中学生が出席していた。9時からの授業は全て30分ずつに短縮され、11時30分から1時間理科の実験にあててくださった。

 見学に来ていたIG隊員に手伝ってもらって、20台分のカイトの機体づくりの作業をした。

 授業では、いくつかおもちゃを演示してから、子供達にカイトに羽をつける作業をさせた。羽のストローの結合部が少し弱かったので、改良の余地があると思った。

 補習校の後、昼食をごちそうになり日本そばや天ぷらをいただいた。

 夕方から体調が悪くなり、何もせずにホテルで翌朝まで寝た。かなり汗をかいたので、朝下着を洗濯し、交換した。また、昨日から新しく痔核ができたので(20年ぶり?位)、おしりが痛い。

20080420 バスの故障

 ホテルを8時頃に出て、STCのターミナルに移動した。日曜日なので、渋滞は無かった。

 バスは外見から判断するとかなりくたびれているようだった。

 アクラからクマシスタジアムが見えるあたりまでは問題無く移動した。クマシ市内には5時間で着いた。しかし、何人かお客さんを降ろし、クマシのターミナルに向けて出発しようとしたところ、バスのギアが入らなくなっていた。そこで、お客さんを全員降ろした。

 自宅のある方向は分かっていたので45分ほどスーツケースを押しながら歩いた。もう40分も歩けば着くはずだったが、途中で諦めてタクシーに乗った。

 タクシーのセルフ・スターター・モーターが動かなかったので、ドライバーは歩いていた少年に車を前から押してくれるように頼んだ。車は少しバックしながら坂を下り、それから方向を変えて長い下り坂の方を向いた。坂を下りながらクラッチをつなぐとエンジン始動。無事にカレッジに向けて出発することができた。

20080421 電圧が不安定

 午前中に、研修会中の記録を簡単にまとめた。ウェブにアップしたが、ネットワークが遅く、表示の確認ができなかった。事務所の郵便受けにあったので持って帰ってきた書類や広報誌にも少し目を通した。

 5月最終週にダマンゴでOK隊員が開く予定の行事に向けて教材の準備を考えたり、作ったりし始めた。大量に材料が必要なので、どうやって集めるかが課題だ。

 午後から、カイトの形を変形させたおもちゃのサンプルを作った。

 この日は、電圧降下が頻繁にあり、空調やTVがそのたびに止まった。空調に電圧安定器をつないであるが、低電圧では能力が落ちることがわかった。久しぶりに夕方から断水になった。水浴びはバケツ一杯分で済ませた。

 レイチェルがチキンと野菜の夕食を作って、二人で食べ終わった頃からまた停電だった。レイチェルが地元のラジオを聴いていると(英語放送)停電のお知らせが流れたそうだ。クマシの広域で火曜日から土曜日まで、朝8時から夕方5時まで電気設備更新のための停電があるらしい。自宅が対象地区か分からないが、もし停電になると、この季節に日中空調が使えないのは体にきつい。

 9時頃に停電が復旧した。電圧が高めなのか蛍光灯がどれもいつもより明るかった。10時半頃には断水が復旧した。ただし、水はとても濁っていたので、床の拭き掃除や洗濯をしながら水を出しっぱなしにして透き通るのを待った。それには30分ほどかかった。

 夜は湿気がひどく寝苦しかった。

20080422 電気があった
 ダマンゴでの行事が授業期間に行われるため校長に提出する書類を作った。すぐにレイチェルが点検してくれた。

 コーラのボトルからでこぼこのない円筒形の部分を切り出し、それから一円玉大のディスクを切り抜く作業をした。いつも作るザムコプターやボルティック(ヴォルティック)・ボトルで作るプロペラ用のパーツになる。こうしたものを少なくとも300個ずつ用意しなければならない。

 いくつかメイルを送信しようとしたが、ネットワークの調子が悪くなって、全部は送信できなかった。(夕方になってやっと送信できたものもあった)  午後から、カイトを二つ作った。羽の支柱の接合法を変えて見た。その後、レイチェルが髪の毛の編みこみをはずすのを少し手伝った。

 朝食には、レイチェルがインスタントのチキン・スープをスナックにはラーメンを作ってくれた。夕食はスパゲッティだった。

 停電は午前中に数十分だけだった。断水はなかった。

20080423 たくさんの買い物
 5時前から雨、それほど強くないが止まず10時頃まで降り続いた。陽射しもなかったので、涼しかった。

 雨が止んでから校長に書類を届けに行った。ダマンゴでのイベントには学校から参加許可が必要だからだ。それら以外には実習記録などを提出した。

 10時半から歩いてタウンに向かった。湿気はあったがゆっくり歩けば汗をかかないくらいの気温だった。1時間弱でSTCターミナルに着いた。29日のアクラ行きのチケットを2つ購入した。今回はプログラムされていた。

 STCを出てからPC店に入りHPのインク、CD−Rを購入した。それから、アクオスさんのお店へ立ち寄りちょっと挨拶。その近くで、直径6ミリのストロー900本と、直径4ミリのストロー2000本、インスタント・ラーメン一箱(40個)を買った。直径4ミリのストローは、先々週一袋20Gpだったが、今日は15Gpにまけてくれた。ラーメンも何箱か買えば安くすると言っていた。

 アドウーンの坂を上って文房具店に行き、輪ゴム5袋、カッター10本、定規10本、クリップ500本、トレス用紙20ヤード、A4用紙2500枚、鉛筆2ダース、スティックのり1本を買った。さすがにこれらを持っては移動できないので、文房具店にラーメンとストローも預けて続きの買い物をすることにした。

 丘を登りきり、スーパーに入った。ロング・ライフ牛乳、冷凍ソーセージ、ワイン、コーン・フレーク、洗濯洗剤、シャンプー、チーズ、スパゲッティ、竹串を買った。そして野菜スタンドでジャガイモとキャベツも買った。

 新しく買ったものを持って文房具店に戻り、お店の人にタクシーを拾ってもらってカレッジに戻った。14時近くになっていた。

 スナックを食べ、洗濯と水浴びをしてからPC作業をした。ダマンゴで子供達につくってもらう風で走る車の車体に使うストローの切り方の説明図を作った。

 アクラの研修会では、1台の車体用に1箱225本入りで2GHC(相場により異なるが200円から260円相当)するストローを9〜10本使っていた。これを100本入り15Gp(15円から20円)のストロー5本で作れるものに変更することにしたからだ。

 この日は停電も長い断水(降雨中はしばらく水が止まった)もなかったので、説明図は無事に完成した。

20080424 木曜日

 午前中に業務費の領収書整理をした。その後、簡略化した風で走る車とカイトの説明図をPCで作ったが、図にとても時間がかかった。

 レイチェルは美容院にシャンプーに出かけた。帰りにピーマン、パイナップルなどを買ってきた。新しく仕立てたガーナ服も受け取ってきた。陽射しは強くない日だったが湿気があった。

 夕方、水浴びの前に髪の毛をつめてもらった。  夕食はサカナのソースとシマだった。

20080425 涼しい午前中
 朝から曇りがちだった。8時頃から10時頃まで雨が弱く降って室温が25℃ほどまで下がり涼しかった。

 ボルティックのボトルから切り出すプロペラ作りを1時間ほどした。約120枚作ることができたが、後160枚は最低必要だ。プロペラには、軸などを取り付けなければならないので、その作業も残っている。

 レイチェルは風邪で喉と鼻の奥が痛いらしく、息をするのがつらそうだった。

 午後、30日の報告会用の資料がやっと完成したのでホッとした。

 夕食にはカレーを作った。

20080426・27・28 土日月
 土曜日、休み明けの授業で使う印刷物を作った。

 アクラの研修会から戻ってから、無理をしないようにしていたので、痔核が触れなくなった。違和感もずっと小さい。火曜日にバスで移動する予定だから、もう少し静養しよう。

 レイチェルは風邪が続き、抗菌剤と痛み止めを飲んでいる。

 日曜日には、プロペラのパーツを20個、月曜日には50個作った。単純な作業が繰り返されるので、時々休んで体をほぐした。

 また、日曜日には、報告会用に念のためレジュメを作った。

 この三日間、カイト用のストローをいろいろな直径のものに変更して試作してみた。ストローでなく竹串を一部に使うと重くなるのだが、ある程度慣性を与えてから飛ばすと、安定して飛ぶようだ。

 カレッジの教員フラットに住んでいる子供達とカイトで遊ぶと、壊さないように注意して持つことができないので、すぐ修理が必要になる。

20080429・30・0501 アクラ往復、1年目の活動報告会
 29日の朝、8時過ぎに二人で部屋を出て、カレッジの裏門前からタクシーを拾った。チケットを買ったSTCのバスは9時半発予定だった。ターミナルに着いてみると8時半のバスに荷物が詰め込まれているところだった。自分達のバスが来るまでにトイレをすませようと思って、用を足しに行っていたら、レイチェルが電話をかけてきて、8時半のバスには空きがあるから、これに乗るようにと言われているとのことだった。

 バスは9時少し過ぎに出発した。同じように9時半のバスのチケットを持っていた外国人がどうしてバスが早く出発したのか分からないと見送りに来るはずの知人に電話で謝っていた。

 アクラに入る前には渋滞があったが、それ以外は比較的順調に走って15時頃にターミナルに到着した。

 タクシーでセントラル・ホテルに移動した。チェック・インを済ませてから、二人で中国食材店とスーパーのコアラまで買物に行った。クマシでは買えない種類のポーク・ハム、チーズ、インスタント・スープなどを買った。

 夕食はホテルのカンティーンにお願いしてスパゲッティとフライド・ライス、フライド・ポテト、フライド・チキンを注文した。IT御夫妻に自分達の部屋まで来ていただいて4人で夕食を食べた。


 30日。昨晩からレイチェルは背中と胸の痛みを訴えていた。二人で朝食を食べてから自分はJ***事務所へタクシーで向かった。レイチェルは少し具合が良くなってからウンドウショッピングに出かけたそうだ。

 この日は事務所で1年報告会があった。10時半から17時近くまで24件の発表が10分ずつの予定で行われた。自分は最後の発表者だったが、待っている間も比較的リラックスして隊員さんなどの話を聞くことができた。各隊員の生活上、活動上の工夫はとても刺激になった。

 夜は青島飯店で会食会があった。


 5月1日。クマシに戻るために8時にホテルを出た。タクシーでまず隊員連絡所に行き、同じくクマシに移動されるBさんと合流した。Bさんの日本から送られてきたたくさんの郵便物をタクシーに押し込んでSTCターミナルに移動した。

 バスのチケットはBさんが買ってくださっていたので、とても助かった。3人でベンチに座って9時発のバスを待った。しかし、9時半になっても10時になってもバスは来なかった。結局、10時15分頃にバスが入り、30分頃にアクラを出た。ところで、このバスは9時発のバスのチケットを持っている乗客用で、8時半のバスを待っていた人達は気の毒にもさらに待たされる様子だった。

 レイバー・デイの休日にも関わらずアクラを出るまでかなり渋滞だった。我々もBさんもかなり疲れたと言い合っていた。16時15分頃にクマシのターミナルに到着。カレッジに戻ったのは16時30分過ぎだった。

inserted by FC2 system