20134月の記録 後半

20130411 木曜日

 5時に起床。7時過ぎにオフィスに向かった。

 

 Osizweni周辺は冷え込みが厳しくなりはじめていた。防寒具を羽織って歩いて行った。

 

 ゴミ捨て場に、まだ使える教材が4台放置されていたので、2台を回収した。(プリーなどを利用した糸紡ぎ機のようだ)残りの2台からは、使えそうなパーツを抜き取った。

 

 昨日の行事のエヴァリュエイション・フォームの写しを作った。教員8名、学習者18名の参加だった。

 

 Ukuqondaでの写真をまとめて、礼状に写真を貼り付けて送信した。レポート作りはまだ。

 

 T氏に確認すると明日のWS参加希望者は8名だった。人数は、夕方になっても増えていなかった。現在、教員組合が“なんでもゆっくりやる闘争中”(かつての順法闘争のようだ)なので、反応は遅いし、土曜日のWSは中止せざるを得ないだろうという予想だった。

 

 ストローと絶縁テープだけで波モデルを作るためのテンプレイトを作ったり、試作品を作ったりした。

 

 また、昨日までの行事で使った材料や道具の整理をして、明日少しでも使えるように準備をしていった。

 

 参加者一人ひとり分は無理だが、学校毎に各教材を1組みずつ持って帰ってもらえるようにパーツ類を作っていった。

 

 17時過ぎに部屋に戻った。

 

Career Expo の新聞記事、この写真を撮った時、口を開けてしまったので、間抜けに見える

 

テンプレイトの上で絶縁テープにストローを張り付けていくと作業が楽

 

 

 

20130412 金曜日

 5時に起床。7時過ぎにオフィスに向かった。

 

 T氏にWS参加者数を確認すると8名から10名になったとのことだった。ただし、教員組合の動向などから、WSは今日だけ実施することにした。

 

 8時から8時半まで新聞紙ロケットの安定板を厚紙で作る作業をした。それから10時半までかけて、大きなダンボール箱を解体して、4箱の半暗箱を作った。

 

 また、2リットルのワインの箱を3箱使って、スリットから出た平行光線を受ける台を4台作った。

 

 次に、光学実験セット用のスリットを4組準備した。

 

 12時頃からWS用の教材類を2階の教員研修室へ移動し始めた。

 

 13時前に6名の先生方が到着した。(後ほど、4名の先生方が到着した)T氏が参加者に挨拶をし、13時5分からイントロダクションのアクティヴィティを始めた。

 

 この日に紹介したり、アクティヴィティとして行ったりしたのは次の通り:ストロー・ホイッスル、水圧モデル、大気圧モデル、空気の熱膨張による噴水、浮沈子、横波モデルのデモ、横波モデルの製作、横波ヴューワーの紹介、光学実験セットの組み立て(反射、屈折などの観察)、分子モデルの紹介、ロト・コプターと落下器、軽いボールと漏斗のアクティヴィティ、竹とんぼの紹介、ポテンシャル・エナジー利用おもちゃ(ゴム動力ヘリコプター製作、ウインド・カー紹介、新聞紙ロケットとその発射機の紹介)、空気圧ロケットのアクティヴィティ

 

 参加者は5校の中等学校から来ていたので、各学校にできるだけの教材を渡した(空気の熱膨張による噴水、製作した横波モデル、横波ヴューワー、光学実験セット、ロト・コプター落下器、新聞紙ロケット発射機などをそれぞれ1台または1組ずつ)

 

 準備をしておいたが、次のアクティヴィティは実施しなかった:かざぐるま製作、静電気の実験(フライング・スパイダー)、等速度運動モデル、糸巻き戦車作り、おもちゃ用プロペラの製作

 

 どの参加者も16時前に評価用紙に記入を済ませてくれた。

 

 T氏は、終了前にKZNに向けて帰らなければならなかった。

 

 片付けは明日にまわした。

 

 参加者用に用意されていたKF●の唐揚げと、野菜を入れたインスタント麺で夕食にした。

 

 

 

 

 

 

 

 

20130413 土曜日

 6時15分前に起床。野菜とベイコンを炒めて、目玉焼きをつけた朝ごはんを作った。

 

 9時から12時まで本部棟で作業。まず、1時間ほどかけて実習室の片付けと教材類の移動をした。

 

 エリーナとマリーンは、犯罪歴証明書を取るためにザンビアへ出発した。

 

 その後、評価用紙の所見をPCに入力する作業などをした。ウェブへのアクセスは極めて遅く実用的でなかった。

 

 部屋に戻ろうとすると雨が降りだした。傘を鞄に入れていて助かった。

 

 夕食を早めにとり、日没とともに寝床に入った。

 

 

20130414 日曜日

 5時前に起床。9時からオフィスでリポートなどの作業をした。

 

 評価用紙に記入された手書きの所見を読み取るのに時間を費やして、お昼頃までかかった。

 

 16時過ぎまで作業して、報告書3通の下書きができた。

 

 マレイシアへ研修会に関するメイル返信をした。

 

 ウェブ・サイトの代金支払いをクレジット・カードでしようとしたら、途中でインタネットが落ちた。再度試みると、通常のアクセス方法ではないと判断されて、セキュリティではじかれてしまった。

 

 問題の件を、ウェブ・ペイジ・サービスの会社に送信した。

 

 17時前に部屋に戻ってゆっくり夕食を作った。(と言っても、昨日の残り)

 

 この日は、曇りがちで、一日中肌寒かった。

 

 

20130415 月曜日

 5時に起床。7時前にオフィスに入った。

 

 三件の報告書を10時頃までかけて仕上げていった。そのあと、メイルで関係者に送信した。

 

 お昼前にエリーナに電話をした。13日に出発したバスは途中で故障し、別のバスに乗り換えたそうだ。そのため、エリーナとマリーんが南アとジンバブエの国境を越えたのは14日だった。ザンビアの自宅には、昨晩深夜に到着したとのことだった。

 

 健康診断で一時帰国するための18日の飛行機のウェブ・チェック・インは48時間前からできることが分かった。

 

 午後は、ウェブをチェックしたり、新しい教材の試作をしたりして過ごした。

 

 日中は暖かく、夕方も冷え込むほどではなかった。

 

 

20130416 火曜日

 5時半に起床。7時にオフィスに入った。

 

 たまっていたボトルを切って、パーツを作る下ごしらえをしたり、新聞紙ロケット発射機を2台直したりした。

 

 それから新聞紙ロケット用の筒、簡易スペクトロメータを20個ずつ作った。

 

 作業をしていると、T氏が来て、明日予定されていたExaminerWSは責任者の家族の不幸により中止になったそうだ。一方で5月6日のミンクイズ用に、教材を準備して欲しいと頼まれた。教員向けエンタテイメントのためだ。M君とD君が教材を使ってエンタテイメントを提供できるだろうとのことだった。

 

 作業に戻って、ダンボールを使った直径25cmの横波ヴューワーを1台作った。

 

 12時半からウェブを使って明後日の飛行機のチェックインをし、搭乗券を印刷した。

 

 14時からマーケティングに頼まれた教材類の説明書を作り始めた。17時過ぎまでかけて半分ほどできた。残りは部屋に帰ってから作業した。

 

 

 

20130417 水曜日

 5時に起床。7時にオフィスに入った。

 

 ポリス・リポートの依頼状の例文を作ったり、昨日から続けて作業していた教材類の説明書を作る作業を続けたりした。

 

 9時からは、セキュリティ関係の短い打ち合わせがGMのオフィスで行われた。

 

 説明書を仕上げて関係者に送信した。

 

 その後、5月6日のクイズ大会用教材の準備をした。(ロト・コプター部品作り、竹とんぼ作り、ゴム動力ヘリコプター部品作り、新聞紙ロケット安定板作りなど)

 

 Qさんが、住所証明書を作ってくれた。

 

 17時前に部屋に戻った。

 

 

2013041819 木曜日 金曜日

 5時半に起床、昨日洗って1日使った寝具類を新聞紙とプラスチックのゴミ袋の下にしまった。

 

 オフィスに行って、PCを置いたり、日本に届ける教材のサンプルをスーツケイスに入れたりした。

 

 7時半にT氏の運転するモバイル・ラボに乗ってOR  Tamboについた。

 

 T氏が帰った後、キャセイ・パシフィック(CX)のカウンターに行った。チェック・インはウェブで済ましていたので、荷物だけドロップした。

 

 飛行機は定刻(12時半)に離陸し、翌日の定刻に香港に着いた。(朝の6時45分)、再度トランジット用のセキュリティを通って羽田行の搭乗ゲイトで出発を待った。離陸は混雑のため少し遅れたが、羽田空港には定刻前に着いた。

 

 (東京は肌寒かったが、日本はおもてなしの心に満ちていた)

 

 

 

inserted by FC2 system