20148の記録

20140801 金曜日

 ハリ・ラヤの休日のおかげで、今日が水曜日のような感じ。オフィスに8時前に入って、教材類の試作を開始。

 

 使い捨ての割り箸を使わなくても紙飛行機の発射機が作れることが分かり、10台ほど(夕方までに30台)試作した。

 

 来週のWS用に教材を準備していったが、どうしても輪ゴムだけは追加で買わなければいけないことがわかり、関係者と相談した。

 

 長い話を短くすると、とにかく自分で現物を見て買うのが一番ということだった。副所長などを説得して午後に車を手配することにした。

 

 昼食休憩の後にMc氏の運転でタウンに出かけた。輪ゴムを私費で買ってから(後で払い戻しのはず)。工作用の紙をRECSAMの契約店から受け取った。

 

 オフィスに戻ってからゴム動力ヘリコプター用の空気ブレイクを印刷し、390枚切り出した。

 

 19時過ぎにTESCOまで買い物に行った。生活費を下ろしてから、炊いたご飯用のしゃもじ、金属製のざる、メラミン樹脂の食器、食材、お酒などを買った。

 

 部屋に戻ると20時半過ぎだった。のんびり軽食の準備などをした。

 

 

20140802 土曜日

 もう少し寝ていようかと思ったが、6時の目覚ましで起床。ご飯を二合炊いて冷ましてから冷蔵庫に入れた。

 

 9時前にオフィスに入った。17時過ぎまで次の作業をした。

 

 爪楊枝を17ミリに切った。(約200本?)

 

 ゴム動力ヘリコプターの空気ブレイク押さえ板(厚紙)の準備、合計約160枚。(昨日、糊で貼り合わせた厚紙を2cmx3cmに切り、真ん中にパンチで穴を開けた。)

 

 ゴム動力ヘリコプター用のストロー準備(15cmに長さを整えてから、穴を開けて、切り目を入れた。約150本)。

 

 24Gのエナメル線を50cmに切る作業。(80本)

 

 強力磁石を掲示板で簡単に使う工夫。(磁石12個とボトルから切り取ったプラスチックを利用)

 

 分度器パタンの印刷、ストロー笛の切り方の印刷。

 

 コルク・ボアラーとゴムぞうりを使って、ストロー笛用のゴム栓の切り出し。(約120個)

 

 ストロー笛の試作品作りと作り方説明用の写真撮影。

 

 ロト・コプター落下器のデザイン変更。

 

 トイレット・ペイパーの芯で作る紙プロペラの組み立て。(70枚)

 

 何回かオフィスから出て近くのトイレに行ったが、その度に屋外のヘイズ(煙霧)のひどさにあきれてしまった。プラスチックかゴムを焼く匂いも混じっていた。今日は絶対に外を長時間歩けないと思った。数分屋外にいるだけでも皮膚がぴりぴりしてきた。

 

 昨日買った牛肉、野菜、中国麺で夕食にした。

 

 

 

 

20140803 日曜日

 6時過ぎに起床。シーツ、まくらカバーなどの洗濯をした。

 

 朝食は、目玉焼き、それと一緒に火を通したトマトとウインナー、ワカメ味噌汁とご飯。

 

 9時前にオフィスに移動した。今日のヘイズは昨日よりずっとましになっていた。

 

 途中まで作ったトイレット・ペイパー芯のプロペラを追加で仕上げた。またおもちゃ用プロペラを運ぶ箱を考えた。箱には約150枚のプロペラを入れることができた。

 

 また、3年前に作って倉庫で眠っていたプロペラに湾曲を矯正するためにプラスチック板を付けて、ゴム動力ヘリコプターなどの飛距離が伸ばせるようにした。南アからもってきたプロペラを含め、79枚が追加で使えるようになった。(残念ながら3年前に作った紙のプロペラは廃棄した。)

 

 紙筒ロケット発射機を追加で5台仕上げた。別の3台はゴムを交換した。輪ゴムは3つつなげたものを、4セット使うことにした。射出力は劣るが、2つつなげたものを6セット使うより棒と相性が良い。

 

 お昼をはさんで大雨になった。2時間ほど続いた。

 

 右目の視野にギザギザの虹のようなものが入るようになった。眼が疲れてきたようだ(2005年から疲れると現れる)。TPDの区画に住んでいる猫としばらく遊んだら(鬼ごっこ?)右目の視野は正常に戻った。

 

 ロト・コプター落下器を40台作った。とがった材料を一切使わないデザインに変更した。(落下させるロト・コプターも特定のストローを錘に使わなくてはならないが。)

 

 17時に作業を中止してアパートに戻った。

 

 夕食は昨晩とほとんど同じだった。

 

紙プロペラ保管箱とその他のゴム動力ヘリコプター部品

 

角材を包装紙で補強した紙筒ロケット発射機

 

2時間半ほどで40台の落下器を作った。

 

 

20140804 月曜日

 3時半に起床。アイロンがけなどを済ませた。

 

 6時過ぎに部屋を出てオフィスに向った。アパートに移ったので、歩いて丁度10分かかる。

 

 7時までにロト・コプターに使うストローを約200本準備した。

 

 ロト・コプター落下器の仕上げをして、準備完了(数えたら全部で45個作っていた)。

 

 糸巻き戦車用のロゴをデザインして印刷。それから11台の糸巻き戦車を90分で作った。

 

 12時まで紙筒ロケットを11台作り、倉庫から出してきたプラスチックの大きな箱を洗った。

 

 ストロー笛と竹とんぼの簡単な説明書を作り、ゴム動力ヘリコプターの説明書に手を加えていった。

 

 明日の記者会見のために、RECSAMのロゴをプリンタリーから借りた。

 

 

20140805 火曜日 Press conference,  Thai student science workshop

 5時半に起床。7時半にオフィスに向った。

 

 タイの生徒向けWS用にロト・コプターの作り方の写真撮影をし、簡単な手引きの準備をした。

 

 竹とんぼと、三枚翼紙ヘリコプターについて、説明用の画像の準備をした。

 

中央がKOMTAR

 

53階からの眺め

 

 10時過ぎに同僚とKOMTARPress conferenceのために同僚4名と行った。セキュリティーを通過してから、53階にある会議室に移動した。しかし、部屋がせまかったので52階の会議室へ会場が変更になった。

 

 11時20分頃から約1時間Press conferenceが開かれた。多くの新聞社やMagic of Science Road Showsの関係者が集まった。

 

 RECSAMは低価格の教材を紹介することができた。

 

翌日にウェブで見つけた画像

 

 KOMTARを12時半前に出て、RECSAMに12時45分に戻った。

 

 13時前からSEAMEO Hallに午後のWS用の教材の部品や工具などを移動した。

 

 14時からタイの生徒対象のペナン島見学(木曜日)の説明があった。14時半からScience WSを開始し、予定通り16時半前に終わった。

 

 内容は以下の通りだった。

 

 手回しオルゴールと木製の箱による音の共鳴(演示)。

 

 熱湯とノズルのついたボトルによる空気の膨張を利用した噴水(演示)。

 

 ストロー笛、ロト・コプターと落下器、三枚翼紙ヘリコプター(個別アクティヴィティ)。

 

 ゴム動力おもちゃの紹介(糸巻き戦車と紙筒ロケットの演示)。

 

 ゴム動力ヘリコプター(個別アクティヴィティ)。

 

 紙製竹とんぼと空気圧ロケットは準備をしておいたが取り入れなかった。

 

 アパートに戻って(Level 7なので日本式だと8階)、食事の準備中に建物が振動し階下から白煙が上がってきた。玄関の扉を開けると、煙が屋内に侵入してきたので、すぐに閉めた。火事のようにも思えたが30分ほどで煙も振動もおさまった。

 

 

大きな音なんかしないのに何故耳をおさえているのだろう。

 

 

ストローを切って笛を作ります。

 

 

 

ロト・コプターと落下器

 

 

三枚翼紙ヘリコプター(行事に導入したのは初めて)。

 

 

この前に糸巻き戦車を使って、ゴム動力でおもちゃを動かすしかけを紹介した。

 

 

ゴム動力ヘリコプターは簡単に天井まで届く。

 

 

最後に79名の参加者が一斉にゴム動力ヘリコプターを飛ばした。

 

 

20140806 水曜日 広島に原子爆弾投下から69年

 5時半に起床。7時半にオフィスに向った。

 

 昨日のWSで使った資材の整理と片付けをしながら、ロト・コプター落下器で落としやすいロト・コプターの下部を再デザインしていった。結局、3cmに切った竹串と粘着ラベルを使えば簡単に作れることがわかり、今週末のRoadshowから利用することにした。

 

 また、落下器に三枚翼紙ヘリコプターを取り付けるアダプターについても考えて試作をした。なんとか使えるものができた。

 

 太めのストローにアルミホイルを巻きつけてレンツの法則の演示ができるようにした。

 

 日中しばらく降雨があった。

 

 昨日のWSのまとめの下書きを始めたり、記録の整理をしようと考えたりしていたが、RECSAMのスタッフが撮影した画像が必要なことが分かった。そのスタッフに頼まれていた10台のゴム動力ヘリコプターを作って届けた。彼からは昨日の写真のコピーをもらった。

 

 D先生がRoadshowの手伝いを買って出てくれた。研究・開発部の同僚とともに教材の型紙の裁断をしてくれた。

 

 今朝、新しいデザインを取り入れることにしたRoto-copterの作り方の手引きを作った。

 

 Roto-copterは420台分、三枚翼紙ヘリコプターは200台が作れる型紙を印刷した。

 

 買い物には出ずに、お昼にカフェで買ったもので夕食を済ませた。

 

 

20140807 木曜日

 5時半に起床。未明にまとまった降雨があったようで朝は涼しかった。(といっても、室温は26℃)7時半前にオフィスに入った。

 

 午前中は書類作業。一昨日のThaiの生徒対象の行事のまとめを仕上げた。同僚にまとめの英語を点検してもらった。

 

 また、ストロー笛、ロト・コプター、ロト・コプター落下器、竹とんぼ、ゴム動力ヘリコプターの手引きを点検し、pdf形式に変換した。まとめとpdfにした書類を関係者に送信した。

 

 D先生がロト・コプターの台紙を切る手伝いがしたいとオフィスまで来てくれた。(全部きれいに切れれば490枚)また、数学のTechnical assistantも何か作業が無いかと来てくれた。彼には分厚い工作用紙を14cmx14cmに切る作業を頼んだ。

 

 この週末の土日に行われる最初のMagic of Science Roadshowで具体的に使う材料と道具を書類に整理し、ScienceTechnical assistantに回した。また、RoadshowRECSAMが行うアクティヴィティの案を関係者に送信した。

 

 プリンタリーで紙キューブのテンプレートを印刷してもらったが、斜めの線が薄くしか出なかった。なんとかキューブは折れたのだが…。

 

 午後は、8組のMagic Square puzzleを作ったり、道具類の整理をしたりした。

 

 夕方TESCOまで買い物に行った。

 

 

20140808 金曜日

 5時半に起床、夜に降雨があったらしく、朝は涼しかった。7時半前にオフィスに入った。

 

 ゴム動力ヘリコプター用のストローを追加で準備し、合計100本になった。ロト・コプター用の竹串も75本追加で準備した。また、紙筒ロケットの部品を準備して、20台分が用意できた。

 

 昨日、準備室でもらった粘着ラベルの一部がまったく役に立たないことが分かったので返却した。また、マーケティングと相談して、Roadshowで使うブランディングの掲示物の準備をした。一部はラミネイトを同僚に頼んだ。

 

 また、Roadshowでの諸注意の掲示の準備をした。

 

 午後は、簡易ウインド・カーの用紙に切り込みを入れる作業から始まった。

 

 切り込みを入れ易くするために、定規に少し工夫をした。切込みを予め入れられたので、Roadshowにカッターを持っていく必要は無くなった。

 

 RECSAMのロゴの入ったかざぐるまを50個準備することにした。印刷は済んだが、すぐに全職員の集会が始まった。

 

 ハリ・ラヤのお祝いなどの集会は15時から1時間半続いた。所長の話は英語ではなかったので、全く分からなかった。後で同僚に聞くと、業務を向上せよとの内容だったらしい。

 

 16時半からカフェで会食があった。軽く食べてからオフィスに戻った。かざぐるまの型紙を50枚切る作業と、紙飛行機の試作、レンツの法則のデモで使うアルミホイルを厚く巻いたストローの準備をした。

 

 また、30cmの定規から12cmの定規を作る作業をした。

 

 

 

 

 

 

20140809 土曜日

 5時半に起床。朝御飯を済ませてから、30分ほど仮眠した。

 

 9時40分前にオフィスに入ってRoadshow用の資材をTea Gardenまで運んだ。また、ICTのスタッフからラップトップを一台借りた。

 

 10時15分頃にカメラマン、ドライバーと共にRECSAMを出発、途中でSさんを拾ってGurney Plazaへ向った。11時前に到着し、Magic of Science Roadshowsの最初の回になる会場へ移動した。

 

 RECSAMの展示とWorkshopの準備をし、早めに到着した来客には少しずつ教材を紹介したり、作ってもらったりしていった。

 

 12時18分よりRoadshowsの正式な開会式が始まった。VIPの挨拶やプロジェクトへの寄付の案内、その他の紹介があった。

 

 すでに、WSを始めていたRECSAMのブースは式典と並行して、準備やアクティヴィティを続けた。(この日の主なアクティヴィティは、ゴム動力ヘリコプター、竹とんぼ、ロト・コプター、紙筒ロケットの発射だった。ブースの机上には浮沈子、ランダム振り子、糸巻き戦車を置いて、来場者に遊んでもらった。)

 

 ICTのスタッフが来てくれて写真やVideoを撮ってくれた。

 

 この日の午後には、TPDRさん、M先生が助っ人として来てくれた。彼らは竹とんぼの作り方を覚えて、来場者に丁寧に説明してくれた。

 

 数学の要素も取り入れるために、マジック・スクウェア・パズルとパーフェクト・スクウェア・パズルも来場者に紹介した。

 

 夕方からは、L先生とN先生も加わってくれた。

 

 他の展示者のアクティヴィティもなかなか興味深く楽しかった。

 

 6時20分から片付けを始めて、6時45分に会場を後にした。

 

 オフィスに資材をしまってアパートの部屋に戻ると19時半だった。

 

 シャワー、食事、洗濯、記録を済ませると21時になっていた。

 

 

 

Quoted from Yap Soo Huey facebook:

Nakano is at Gurney Plaza this weekend.  He teaches children to make very fun toys with paper, straw and small cheap household items.  He spent 12 years (actually 7 years) in Africa (Gambia, Ghana, then South Africa (Zambia, Ghana and South Africa) where he realised that he needed to find the cheapest way possible to make science fun for the students there.  His ideas and toys are amazing!  The reason he came up with them makes your heart smile.  He moved to Penang Recsam in April (July) 2014.  I feel moved that we have someone like him in Penang.

SEAMEO-RECSAM teaching the public how to make simple but interesting stuff like homemade rockets and propellers.

 

 

 

 

 

 

 

20140810 日曜日

 6時過ぎに起床。9時半にオフィスに入った。

 

 糸巻き戦車を2台直し、紙筒ロケット5台を追加で作った。また、ランダム振り子を南アで買ったストローを使って作り直した。Roadshow会場に持っていくはさみ、プライヤーの数を減らした。(一度にWSに参加できる人数が少ないことが分かったため。)

 

 11時丁度にMcさんの運転でRECSAMを出発。途中でSさんを乗せた。Gurney Plazaに11時35分に入った。

 

 12時半頃まで設営や教材を並べる作業をした。この日は少しレイアウトを変えた。また、ロト・コプター、三枚翼ヘリコプターを来場者が自由に作ってもらえるように配置した。

 

 13時に公式に今日のRoadshowの開会が宣言された。

 

 トイレット・ペイパーの芯で作るプロペラを追加で作りながら、来場者にゴム動力ヘリコプターを作ってもらった。また、ロト・コプター落下器も使って遊んでもらった。

 

 忍耐強くはさみが使える来場者には三枚翼ヘリコプターを作ってもらったが、翼の曲げ方などをその都度説明する必要があった。

 

 今日も、紙筒ロケットの発射は人気だった。アクティヴィティに参加してくれた来場者の大部分は小学校低学年以下の年齢だった。(一部にずうずうしく、わがままな子が散見されて順番を守らなかったり、勝手に教材を使おうとしたり、発射機で怪我をしそうだったりで少し困った。)

 

 数学のセッションも昨日と同様に少し取り入れた。

 

 D先生が助っ人に来てくれたので、Plazaの1階へ降りてATMでお金を下ろし、百貨店のスーパーで南アのワインと日本の調味料、インスタント食品などを買った。(高いけれどなんでもあった、納豆だって冷凍されていた。)

 

 K先生とR&Dの副所長も後半に顔を出してくれた。

 

 終了間際になっても、ゴム動力ヘリコプターの演示と、子供達による紙筒ロケット発射を来場者は喜んでくれたようだった。

 

 6時50分にGurney Plazaを同僚とともに出発し、RECSAMにもどった。オフィスに資材を置いてアパートに向ったのは昨日とほぼ同じ、19時30分だった。

 

 

 

 

 

20140811 月曜日

 4時半に起床。6時少し過ぎにオフィスに入った。しかし、その時刻がタイムカードの退勤側にスタンプされてしまったので、7時半前にもう一度タイムカードにスタンプした。今度は出勤側に印刷されていた。

 

 8時半の研修コース開会式前にRoadshowで使った資材の整理をした。

 

 8時半からカンボジア、ラオス、ミャンマー、ベトナムの理科の先生方12名を対象とした研修コースの開会式が講堂で行われた。

 

 10時過ぎからは軽食の時間もあった。

 

 昨日までのRoadshowの写真をICTから受け取り、写真を整理してから簡単なまとめを作り始めた。16時半には一段落したので、K先生に点検してもらった。K先生は他の同僚が一目置くほどの英語が達者だそうだ。30分ほどでいろいろ直してもらえた。

 

 17時から研修コースの参加者と受け入れ側の会食があった。(夕食としてたっぷり食べてしまった。)

 

 

 

inserted by FC2 system