20148の記録 後半 その2

20140823 土曜日

 4時に起床。シーツ類の洗濯をした。ご飯を二合炊いて、三杯分は冷蔵庫に保管した。

 

 7時頃にオフィスに入った。ウェブのチェックをしたり、紙飛行機の試作をしたりした。また、植物細胞の3Dモデルを何とか仕上げた。

 

 お昼過ぎから豪雨になった。外出しようと思っていたがとり止めにした。

 

 雨が弱くなった15時にアパートに戻りのんびりした。

 

 とにかく、久しぶりに休養できる日になって助かった。

 

 

 

20140824 日曜日

 6時半まで熟睡できた。8時半にオフィスに向った。

 

 PC作業用のデスクの前後を反転した。おかげで、作業中に膝をデスクの下に入れられるようになった。ただし、天板の下の鍵盤置き場はもう利用できないが。

 

 紙を折って作る竹とんぼのデザインを再度変更し、幅を2.5cmにした。画像ソフトで原版を加工していった。かなり時間がかかったが、修正したものは以前よりもよく飛んだ。また、突然起こる不具合の理由も分かった。本体に付けたストローが捩れてしまうためだった。その部分を補強する簡単な方法も見つけた。

 

 前回のデザインではA4用紙一枚から四つしか竹とんぼができなかったが、これで1枚の厚紙から七つの竹とんぼが作れるようになった。

 

 お昼前に飲み水を冷水機からボトルに入れ、アパートに戻った。12時過ぎにKomtarへバスで行った。KomtarICT店で20GBのインタネット・プリペイドをRM128で買ったり、食料品を仕入れたりした。

 

 アパートに戻ると17時だった。

 

 

201408025 月曜日

 6時に起床。8時前にオフィスに入った。

 

 当地の家具類は、角の処理が適切に行われておらず、触れると肌が切れそうに鋭くなったままの物も多い。昨日向きを変更したPC台でもそうだったので、絶縁テイプを膝の当たる場所に貼って、危険が減るようにした。

 

 同僚に植物細胞の3Dモデルを見てもらった。また、ICTでいらなくなったCD-Rを追加でもらって等速度運動モデルを4台作った。空気をポンプで入れるアダプターを作ったので、風船を膨らませるのが楽になった。また、穴の大きさもいくつか試して、竹串で作れる簡便な大きさを採用した。

 

 横波モデルを再現する作業をしていったが、部品を手抜きして作ると良い物にならないことが分かった。ゆがみのでないように良質の材料だけで組み直すことにした。

 

 午後にR&Dの副所長が息子を連れてオフィスまで来た。彼にはいくつかのおもちゃを紹介した。

 

 退勤時間直前になってR&Dの副所長がマレーシア科学大学(USM)の先生方を連れてやって来た。みなさんにはいくつかの教材とおもちゃを紹介した。

 

 USMと副所長の話では、今週の水曜日(明後日だよ!)に持続的発展教育関係の国際シンポジウムInternational Symposium "A Decade of Regional Centres of Expertise on ESD (Education for Sustainable Development): Reflections and Advances in Asia-Pacific"があり、午後には近くの小学校を会場にWSもあるそうだ。30名の先生方が出席予定らしい。そして、RECSAMに14時から16時半までのWSを担当して欲しいと要請された。

 

 一応引き受けたが、明日一日しか準備の時間がない。

 

 部屋に戻ったら、オフィスにPCの電源ケイブルを忘れたことに気が付いた。ご飯を炊いて冷蔵庫にしまったり、お昼に買ったチキンと野菜でうどんを食べたりした。

 

 

20140826 火曜日

 5時に起床。7時半前からオフィスで作業開始。まず、9時半までかけて横波伝播モデルを仕上げた。

 

 モデルをコース参加者とL先生に紹介してから明日のWSの準備を始めた。波モデルもWSで紹介するつもりだ。

 

 ストロー・カイト16台分の(30名の先生方分は無理なので半数と自分用)部品の切り出し、並行してWS内容の書類、評価表のタイプと印刷をしていった。印刷物の仕上げはTPDの事務に頼んだ。

 

 紙を折り曲げるための折り目をつける時に台紙にする14cmx14cmの厚紙を20枚ほど追加で切り出した。

 

 新しいデザインの紙製竹とんぼを28個準備した。日曜に作ったものと合わせれば30名の先生方には十分な数だと思う。

 

 テクニカル・アシスタントに文房具と工具の準備を頼んだ。

 

 ロト・コプターの落下器を8台作った。以前より簡便な作り方を思いついた。16台持っていけるはずだ。

 

 ファイナンスから給料の入金ができなくなっているので、待って欲しいと電話があった。(2011年にもあったことなので心配しない。)

 

 トイレット・ペイパーの芯で作るプロペラを59個仕上げた。(ゴム動力ヘリコプター31台と、ストロー・カイト16台分には十分。ウインド・カー用の16個のプロペラは3年前に作ったプラスチックの物にする予定。)

 

 そして最後にウインド・カーの部品を17台分準備した。ここまでやったら、18時53分だった。

 

 メイルをチェックすると、マレー語で書かれたWSの依頼状が来ていた。その依頼状の文面では、7月14日付けになっていたが、文書の特性を開くと昨日作られたものだと書かれていた。

 

 

20140827 水曜日

 3時に起床。5時にオフィスに向おうと思ったが、昨夕から降り続く雨がひどくなってきたので、しばらく寝ることにした。5時半から最後の身支度をして、6時前にオフィスに入った。

 

 糸巻き戦車を3台直してから、紙筒ロケットを7台作った。

 

 8時少し過ぎに同僚3名と一緒にUSMに向った。シンポジウムは定刻より少し遅れて始まった。午前中のプログラムは約1時間遅れになってしまっていた。

 

 12時45分にMcさんの運転する車でD先生、S副所長と共にRECSAMに戻った。雨が降り続いていたために、全てのWS材料を3箱の大型プラスチック容器に詰め込んでいった。13時半にはなんとか全て入れることができた。

 

 13時50分頃にMcさんの運転する乗用車でD先生と共に午後のWS会場であるMinden Height小学校に移動した。Foyer 3WS用品の陳列や準備を始めた。

 

 14時半過ぎに空気の熱膨張を利用した噴水からデモを始めた。次に音の共鳴、レンツの法則、柔軟なストロー笛、波伝播モデル、波可視化器(ウェイヴ・ヴューワー)、等速度運動モデルのアクティヴィティやデモを続けた。

 

 その後、ロト・コプターと同落下器、紙製竹とんぼの個別アクティヴィティを進め、糸巻き戦車のデモの後で参加者全員にゴム動力ヘリコプターを作ってもらった。

 

 参加者の大部分は女性だった。印象としては、作って試すより、作ったり集めたりが優先されていたようだった。

 

 ウインド・カーとストロー・カイトは準備していたが諦めた。参加者の集中力が下がってきていたように思えたので。

 

 その後、紙筒ロケットの使い方を紹介した。持ってきた12台のロケットと7台の発射機は全て参加者に譲った。

 

 最後に簡易空気圧ロケットを二つ飛翔させるデモをした。ロケットも参加者のものとなった。

 

 同僚がずっとWSを手伝ってくれたので助かった。片付けもほとんど同僚らがやってくれた。

 

 16時15分に小学校をMcさんの運転する乗用車でD先生と共に出た。TESCOに寄ってもらって買い物をした。ウイスキー、野菜、チーズ、ソーセイジ、トマト、うどん、スイカ、缶ビール、鶏卵を買った。

 

 オフィスに教材類を戻し、部屋に戻ると17時半だった。(雨はおさまっていた。)

 

 20時半に就寝。

 

 

USMの文化ホール

 

準備中の同僚

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

等速度運動モデル、CDは二つ貼り合わせて使用

 

 

 

 

 

 

 

 

 

20140828 木曜日

 4時に起床。シーツ類の洗濯をした。朝食などを済ませた後、6時から6時25分まで再度眠った。(雨が降っていて出かけられなかったのと、シーツは薄いので既にほとんど乾いていたから。)オフィスには7時半前に入った。

 

 教材の見本類のほとんどを昨日のWS参加者に渡してしまったため、オフィスはほぼ空っぽになってしまった。少しずつ追加で見本を作らなければならない。

 

 疲れと二日酔いで少しフラフラしていたが、昨日のWS終了時に集めた評価表を読んでいった。昨日のWSでは、時間が限られていたため、評価表は17通しか集められなかったし、特に所見はわずかしかなかった。それでも評価のポイントは概して低くなかった。

 

 また、シンポジウムに来賓として出席していらっしゃった日本の環境省の方が、好意的な所見(日本語で)を残してくださったので元気づけられた。所見を同僚と共有するために大雑把に英訳して送信した。

 

 隣接する教員養成大学(師範学校)の先生が9月9日(火)に行われる初等学校理科教育アクション・リサーチ・セミナーのキー・ノウト(基調)講演をしてくれないかと招待状を持ってきてくれた。(初めての基調講演で、とても光栄だ。)TPDの副所長とRECSAM所長の承諾を取り、受諾した。講演用の覚えを作り始めた。

 

 昨日のWS写真を少しずつ加工して、報告書作りの準備を始めた。お昼には、飲み水を汲んだり、野菜と鶏のから揚げをカフェ・テリアで買ったりしてアパートの冷蔵庫にしまった。

 

 午後は、報告書の作業を少しずつした。マレー語でもらったWS招待状を、ウェブを使って英語に直し、それをチェックする作業などから進めていった。

 

 

20140829 金曜日

 4時に起床。7時半前にオフィスに入った。

 

 作業用の椅子に座布団のようなものを載せて、PCの鍵盤操作が楽になるようにした。

 

 7時半から14時半までScience toy WSの報告書作業をした。なんとか仕上がったので、関係者に送信した。

 

 15時からホールで三週間の研修コースの閉会式があった。6名のカンボジア人と6名のラオス人の参加者に修了証書が授与された。また、文化交流の発表もあった。

 

 研修生からは、布地やキー・ホウルダーなどの記念品をもらった。(どうもありがとう)

 

カンボジアの踊りを披露する研修コース参加者

 

 

20140830 土曜日

 7時半まで眠れた。ご飯を炊いて、冷蔵庫にしまった。

 

 11時前にオフィスに向かった。今日行われているMagic of Science Roadshowの様子を見ようとQueensbay Mallに行きたかったが、財布が空っぽだったので、まず一番近いMaybankの支店まで歩いて行った。

 

 給料はまだ振り込まれていなかったが、RM500を下ろした。タクシーかバスでQueensbayへ行こうとしたが、どちらもつかまらず時間ばかりがたった。諦めてKomtarへ行くことにした。

 

 Komtarの近くには日本のスーパー・マーケットもあったが、これまで一度も入ったことがなかった。そこで、わかめスープやかつおだしなどを買うことができた。

 

 

20140831 日曜日 マレイシア独立記念日

 8時前まで眠ることができた。冷蔵庫の霜取りをしながら、朝食を済ませた。

 

 10時半にオフィスに向った。外はヘイズのようで空気が汚かった。Rapid Penangのサイトなどを見て、Queensbayへどうやっていけばいいかを調べた。しかし、目的地へ向う304バスは40分に一台なのでなかなか捕まえにくい。

 

 結局12時半過ぎにタクシー(今日はタクシーがひろえた!)でモールへ向った。

 

 Magic of Science Roadshowの様子をチェックした。場所が狭く、どの出展者も窮屈そうにしていた。(自分達がQueensbayを使うときは、内容を絞った方がよさそうだ。)

 

 ダイ○ーで磁石、床掃除用のモップ、モップにつけるワイパー、ストロー、ばねばかりなどを買った。

 

 それからイ○ンで、ワイン、蕎麦、ソシッジ、麻婆豆腐の素などを買った。しかし、肝心な豆腐を買い忘れた。

 

 オフィスに15時前に戻った。その後、アパートに戻って床掃除をした。

 

 

 

inserted by FC2 system